fc2ブログ

@新世界mixiブログ

mixi日記のログです。

「面会した上で断りたい」 普天間移設問題で徳之島町長


ソースが意味がわからん。

夕方に「会うだけ会う」と譲歩したって事か?

面会は録画して流せ。

隠し撮りで。

おもしろい画が撮れそうなんだが。

「面会した上で断りたい」 普天間移設問題で徳之島町長
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100429/plc1004292037017-n1.htm

米軍普天間飛行場の移設問題で、鳩山由紀夫首相が部隊や訓練の一部移転を模索する鹿児島県・徳之島の3町長のうち、高岡秀規徳之島町長は29日、政府関係者から面会要請があれば応じた上で「(移設反対という)島の民意を直接伝え、きちんと断りたい」との意向を示した。

 高岡氏は、鳩山首相が28日に同島出身の徳田虎雄元衆院議員と面会したことについて「3町長として窓口を閉ざしているため、病気療養中の方のところに話を持って行かれたことは申し訳ない。正確に島の民意を伝えるのは、われわれ首長の責任だ」と話した。

 同島の大久幸助天城町長と大久保明伊仙町長は政府関係者との面会を拒絶する姿勢を崩していないが、高岡町長は2町長に対し、政府からの会談要請に応じるよう説得を続けるという。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/30(金) 01:22:57|
  2. 産経:政治
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

HIV感染者の入国を解禁、上海万博控え、中国が対外アピール?

今まで入国させてなかったのが驚きだw

HIV感染者の入国を解禁、上海万博控え、中国が対外アピール?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004291837005-n1.htm

【上海=河崎真澄】中国政府がエイズウイルス(HIV)感染者やハンセン病患者に対する入国禁止措置を24日に撤廃し、実施に移していたことが分かった。29日付の中国紙、環球時報などが伝えた。5月1日開幕の上海万博を控え、対外的に開かれた姿勢をアピールする狙いとみられる。

 中国はこれまで、入国管理法実施細則でHIV感染者やハンセン病患者の入国を禁止。旅行者など短期滞在者は入国時の書類に感染の有無を申告する必要があり、駐在員など長期滞在者には、血液検査による入国前の証明を求めていた。

 HIV感染者らへの入国禁止をめぐっては、今年3月にオーストラリア人作家でHIV感染を公表しているロバート・デセイ氏の入国申請を中国当局が拒否し、国際社会から差別的措置だと批判が起きていた。

 上海万博事務局では10月末までの期間中、海外から350万人の来場者を見込んでおり、旅行者が増える中、開幕前に解禁することで国際的な批判をかわす狙いがあったようだ。中国英字紙チャイナ・デーリーの今月の世論調査では、84%がHIV感染者の入国を認めるべきでないと回答しており、一方では強い拒絶反応も残っている。
  1. 2010/04/30(金) 01:22:06|
  2. 産経:国際
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

「ルーピー」は「奇妙に現実離れ」~米紙

「ルーピー」のニュアンスなどどうでもいいほど、
他にもこき下ろされてるんだがw

抜粋:ルーピー、最大の敗北者、おそらくメインコースとデザートの間、この金持ちの息子、

全部逐一訳でもつけるのか?
ビビってねーでもっと言っていいぞ。


Washington Post (米紙)より抜粋(4月14日の記事)

Among leaders at summit, Hu's first
By Al Kamen, Wednesday, April 14, 2010

By far the biggest loser of the extravaganza was the hapless and (in the opinion of some Obama administration officials) increasingly loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama. He reportedly requested but got no bilat. The only consolation prize was that he got an "unofficial" meeting during Monday night's working dinner. Maybe somewhere between the main course and dessert?
(数人のオバマ政権の高官の意見では「ますます頭がおかしくなっている」という日本の鳩山総理大臣は、今回の派手な祭典における最大の敗北者だ。報道によると、彼は(オバマ大統領との)1対1の首脳会議を要求したが実現しなかった。彼が得た唯一の慰めは、夕食での「非公式な」会談だった。おそらくメインコースとデザートの間のどこかの段階で行われたのだろう。)

A rich man's son, Hatoyama has impressed Obama administration officials with his unreliability on a major issue dividing Japan and the United States: the future of a Marine Corps air station in Okinawa. Hatoyama promised Obama twice that he'd solve the issue. According to a long-standing agreement with Japan, the Futenma air base is supposed to be moved to an isolated part of Okinawa. (It now sits in the middle of a city of more than 80,000.)
(オバマ政権の高官の間では、この金持ちの息子がいかに信頼できないかという点で印象強い。鳩山は沖縄基地問題について2度も約束している。長年の協議によって、普天間基地は沖縄の人里離れた場所へ移設することが決まっていた。)

But Hatoyama's party, the Democratic Party of Japan, said it wanted to reexamine the agreement and to propose a different plan. It is supposed to do that by May. So far, nothing has come in over the transom. Uh, Yukio, you're supposed to be an ally, remember? Saved you countless billions with that expensive U.S. nuclear umbrella? Still buy Toyotas and such?
(しかし鳩山政権は、既に合意した計画を見直したいと言い出したのだ。こんな一方的なものは過去に例がない。おいユキオ、お前は我々の同盟国だったはずだぞ?覚えてるか?お前たちのために何億費やしたか分かってるのか?それでもトヨタを買えと言うのか?)

Meanwhile, who did give Hatoyama some love at the nuclear summit? Hu did. Yes, China's president met privately with the Japanese prime minister on Monday.
(核サミットで鳩山に愛を与えたのは誰だろう?中国の胡錦涛国家主席だ。中国の国家主席は月曜日に日本の総理大臣に非公開で面会した。)


「ルーピー」は「奇妙に現実離れ」~米紙
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1193543&media_id=88

鳩山首相を「ルーピー(=愚か)」と酷評したアメリカのコラムニストは、「奇妙に現実離れしている」というのが真意だったと指摘した。

 アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」は14日付の紙面で、鳩山首相を核セキュリティーサミットの「最大の敗者」で「ルーピー(=愚か)」だとするコラムを掲載し、平野官房長官が不快感を示すなど日本国内で反響を呼んだ。コラムの執筆者は28日付の紙面で、日本で「ルーピー」が「愚か」と訳されているのは誤りだとし、「現実から奇妙に離れている」というのが真意だったと指摘した。

 また、「ルーピー」と書かれたTシャツが日本で発売されたことなども紹介している
  1. 2010/04/30(金) 01:20:17|
  2. 日テレNEWS24:政治
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DVの末妻を自殺に追い込む法務大臣政務官

まったく。
犯罪者の千葉にふさわしい政務官だ。

福島。仕事だぞ。

「夫婦別姓法案」
フェミニストが聞いてあきれるわ千葉。

お前は焼け死ね。

中村法務政務官の若き妻 ″DV生き地獄で自殺″
http://www.naranichi.co.jp/20100428ne4538.html

法務大臣政務官を務める民主党の中村哲治参院議員(県選挙区)=写真=の妻、瑞惠さんが35歳の若さで平成18年4月に自殺したが、その大きな要因が中村氏の度重なるDV(ドメスティックバイオレンス)だったことが、遺族や友人らの証言で明らかになった。さらに、中村氏が衆院選に落選した17年9 月から亡くなるまでの8カ月間、瑞惠さんは中村氏からわずか2万円の生活費しか受け取っていなかったことが、27日までの奈良日日新聞社の調べで分かった。中村氏は落選後も同党から収入があったといわれており、極めて無情で理不尽な対応に遺族らは今も怒りを抑えきれない。「自殺に追い込んだ中村氏からは、いまだにきちんとした謝罪の言葉もなく、国会議員はもちろんのこと人間として失格。決して許すことはできない」と語っている。また中村氏の行為は「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)に抵触する恐れもあり、中村氏の政治家としての資質が厳しく問われそうだ。[04月 28日]
  1. 2010/04/30(金) 01:18:55|
  2. 地方:政治
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

党の公式HPで国民を反革命分子扱い

>>主催者を代表して、横山北斗県連代表が「昨年の総選挙では、まさに革命と呼ぶにふさわしい出来事として、私たちは政権交代を実現したが、革命の後は、反革命が起こる」とし、「今、民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と強い決意を述べた。


おいおい。
そりゃ中共が使う言葉だ。
不適切発言にも程があるだろう。

街頭で聞いてやるから覚悟しとけよ、
連合やら党員。

小沢幹事長「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17940

小沢一郎幹事長は28日午後、青森県青森市内の会場で開かれた「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶した。

 冒頭、小沢幹事長は、参集した知事や青森県内の首長、各地の団体の代表者、民主党支援者を前に、「本当にみなさんのご支援のおかげで、前の参院選では平山幸司議員を当選させていただき、そして、昨年の総選挙によって政権を担わせていただいた」と感謝の意を示した。

 9月に政権を担ってから、2カ月目で、予算編成をしたことについて、「いろいろと批判はあるが、私は、自民党政治の中でごちゃごちゃにされてしまった、負の遺産を前提にしての予算編成としては非常に鳩山内閣でいい予算ができた」と報告した。そのうえで、「これが現実の予算の執行ということになれば、知事さんをはじめ首長のみなさんも地方議員のみなさんも、あるいはいろいろな農家のみなさんをはじめ、大勢の国民のみなさん、県民のみなさんが、『ああ、これが政権が変わったということか、今までの政治の形ではこのようなことができなかったはずだ』ということを多分実感してもらえると信じている」と期待感を示した。

 また、小沢幹事長は、「『国民の生活が第一。』のように、国民の生活を守るのが政治の使命であり、我々の理念と理想を発揮するためには、まだまだ越えなければならないハードルが沢山ある。いろいろな旧体制からの抵抗・反対があるが、これを乗り切って本当に国民のための国民の生活を守る政治を実行していくために、国民のみなさん自身のバックアップが必要だ」とし、「今度の参院選挙、7月に予定されているが、この選挙で、みなさんのお力添えをいただいて過半数を獲得し、さらに一層の改革を進めていきたい」と支援を呼びかけた。

 小沢幹事長の挨拶終了後、参加者から「一郎さん、7月においしいお酒、飲もう!」との呼びかけに、小沢幹事長は、「はぁーい、ありがとうございます。あの今日はね、(東京に)戻んなきゃいけないんだけれども、またぁ、来ますから。よろしく頼みます」と応えた。

 主催者を代表して、横山北斗県連代表が「昨年の総選挙では、まさに革命と呼ぶにふさわしい出来事として、私たちは政権交代を実現したが、革命の後は、反革命が起こる」とし、「今、民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と強い決意を述べた。

 その上で、民主党政権発足により、(1)9年連続して青森県に予算付けされていた農業予算が、今回、60億円の上積みを実現(2)沿岸漁業を重視する立場から、操業区域拡大のため党の幹事長室や赤松広隆農林水産大臣に要望している(3)7年間、毎年1兆円以上削られてきた地方の予算を民主党は1.1兆円もの予算を拡充し、本年4月以降に交付される(4)子育て支援、高校授業料無償化、こういった政策についても、子どもの数の多い、出生率の多い地方がより多くの恩恵を受ける――こと等を紹介し、「これらが、これから始まろうとしているが、これらをバラマキという批判するのは、地方の政治を全く見ていない者の主張であり、我々は、そういう政治家に負けることなく、前進、前進、前進を重ねていかなければならない」と力強い決意を述べた。

 最後に、波多野里奈(はたの りな)参院選挙公認予定候補者は、「とにかく、しなければならないことは、田名部匡省参議院議員がこれまで築き上げられてきた功績を汚さず、私もみなさまのお力をお借りして頑張って当選しなければならないことだという強い責任を感じている」とし、「昨日、玉突き事故に遭い、本日はお見苦しい姿ではあるが、これも当たり年と前向きに捉えて、頑張っていく」と強い決意を語った。

■16法人の34事業廃止…仕分け第2弾終了
(読売新聞 - 04月28日 21:38)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1192994&media_id=20
  1. 2010/04/30(金) 01:16:34|
  2. その他:政治
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

FC2カウンター

プロフィール

@新世界

Author:@新世界
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3542416

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (100)
産経:政治 (10)
産経:国際 (1)
時事:政治 (7)
時事:時事 (1)
読売:政治 (9)
共同:政治 (1)
共同:時事 (1)
朝日:政治 (1)
毎日:政治 (6)
毎日:国際 (1)
毎日:時事 (2)
日経:政治 (1)
ロイター:政治 (1)
ロイター:国際 (1)
ウォール・ストリート・ジャーナル:政治 (1)
日テレNEWS24:政治 (2)
日テレNEWS24:国際 (1)
FNN:政治 (2)
TBS:時事 (1)
地方:政治 (4)
地方:国際 (1)
その他:政治 (3)
芸能・エンタメ (4)
その他 (1)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR